就活サイト PR

UZUZ(ウズキャリ)はやばい?口コミや評判からわかるメリットとは

「UZUZ(ウズキャリ)はやばいって言われるけど本当?」

「UZUZ(ウズキャリ)はどんな人に向いているの?」

「UZUZ(ウズキャリ)をうまく利用する方法はある?」

このような悩みを抱えていませんか?

この記事ではUZUZ(ウズキャリ)の評判や口コミをもとにメリットやデメリットを解説し、UZUZ(ウズキャリ)で就職を成功させるポイントなどを紹介しています。

UZUZ(ウズキャリ)の詳しい情報を知りたい人は、ぜひこの記事を参考にしてください。

目次
  1. UZUZ(ウズキャリ)はやばい?評判・口コミから見た真相
  2. UZUZ(ウズキャリ)の良い口コミ・評判からわかるメリット
  3. UZUZ(ウズキャリ)の悪い口コミ・評判からわかるデメリット
  4. 口コミ・評判からわかるUZUZ(ウズキャリ)が向いている人
  5. UZUZ(ウズキャリ)とは
  6. UZUZ(ウズキャリ)を利用する流れ
  7. UZUZ(ウズキャリ)で就職を成功させるポイント
  8. 口コミに関してよくある質問
  9. UZUZ(ウズキャリ)はやばくない!未経験から親身なサポートで就職を目指せる!

UZUZ(ウズキャリ)はやばい?評判・口コミから見た真相

UZUZ(ウズキャリ)がやばいと言われるのはなぜでしょうか。

実際の口コミや評判を見ると「担当者が親身になってくれた」「面接対策で自信が持てた」という口コミが多く、やばいという感じではありません。

強いて言えば「IT企業ばかりをすすめられる」「担当者の態度が悪い」という声がいくつか見られるため、やばいと思われているのかもしれません。

確かにUZUZ(ウズキャリ)はITカレッジも運用しており、IT系に強い就職エージェントです。

しかし、UZUZ(ウズキャリ)の実際の紹介企業職種を見ると、事務・マーケティングや製造業などさまざまな職種を扱っているのがわかります。

また、1人1人の個性に合わせた就職サポートがうりで、キャリアカウンセラーは皆就職活動で失敗した経験を持っているため、求職者目線の親身なサポートをしてもらえます。

面接対策にも時間をかけてくれるため自信を持って面接に臨めると評判で、決してやばくはありません。

UZUZ(ウズキャリ)の良い口コミ・評判からわかるメリット

それでは実際にどのような良い口コミ・評判があるのか見ていきましょう。

  • キャリアアドバイザーが親身に相談にのってくれる
  • 志望動機や自己PRの作成を手伝ってくれる
  • 時間をかけて丁寧にサポートしてくれる
  • 20代の既卒・第二新卒に特化している
  • LINEで気軽に相談できる
  • IT業界に強い
  • 就業支援を行うスクールを運営している
  • 面接対策が手厚い

キャリアアドバイザーが親身に相談にのってくれる

未経験の業界への就職活動だったため不安もありましたが宇佐美さんのポジティブなお声がけのおかげで前向きに就職活動に取り組むことができました。

初めての面接で上手くいかず悔しい思いをした際には「一緒に頑張りましょう!」と寄り添った言葉をかけていただき大変励みになりました。

その後の面接練習で的確なアドバイスを下さり自分の弱みを対策できたことで無事内定をいただくことができました。

引用:googleマップ

UZUZ(ウズキャリ)の一番の強みは、キャリアカウンセラーが1人1人に合わせたオーダーメイド型のサポートを行うことです。

キャリアカウンセラー自身も第二新卒など、就職活動でつまずいた経験があるため、親身になって相談にのってくれます。

実際口コミでも「親身になって相談にのってもらえた」という声がとても多く、「掛け持ちしているエージェントの中で一番親身だった」という声も見られました。

求職者に寄り添ったサービスを受けたい人はUZUZ(ウズキャリ)がおすすめです。

志望動機や自己PRの作成を手伝ってくれる

友人からの紹介で利用しましたが、求人探しから職務経歴書の添削、面接練習まで幅広くサポートしていただきました。その他諸々の日程調整や手続き等をしてくださったため、スムーズに就活が進んだと思います。1人で就活をしていたとしたら、今頃苦戦していたはずです。

親身になって、最後までサポートしてくださり、本当にありがとうございました。

引用:googleマップ

UZUZ(ウズキャリ)では、ヒアリングを行ったうえで、その人に合った求人を紹介するだけでなく履歴書や職務経歴書の添削もすべてサポートしてくれます。

口コミでも「就職活動に不安があったものの、履歴書の作成からサポートしてくれるので助かった」という声が多く、履歴書や志望動機などに何をどのように書けばよいのかわからず困っている人にぴったりです。

しっかりヒアリングをしたうえで添削してくれるので、ワンランク上の自己PRや志望動機が作れます。

時間をかけて丁寧にサポートしてくれる

面接対策も毎回1時間近く時間をかけてくださり、自信を持って面接に臨めました。また会社を紹介していただく時も、私との面談から相性が良い会社様を選んで頂いたので、とても満足しています。

引用:googleマップ

UZUZ(ウズキャリ)は時間をかけて丁寧にサポートしてくれるのも特徴です。

口コミでも「面接対策を時間をかけてしっかりしてもらえたので、実際の面接も落ち着いて受けられた」という声が多く、中には「ほかのエージェントの10倍時間をかけてくれる」という声もありました。

「とにかく少しでも早く就職したい」という人には向かないかもしれませんが、自分が納得できるまでじっくり時間を掛けたい人は、ウズキャリが適しています。

20代の既卒・第二新卒に特化している

大学を卒業して2年留学をし、帰国をしましたが、業界チェンジをしたかった私にとって新卒を失っており職歴がない状態は日本では厳しいものでした。既卒、第二新卒に強いエージェントがないかと探している時にたまたまUZUZさんの広告をお見かけして登録をしました。

最初にお話させて頂いたときに私の言いたいことを言語化してくださったり、私の可能性を広げる言葉を頂けて、辛かった就活が新しい道を開けるものへと意識が変わりました。

提示してくださる求人の質が高く、闇雲に応募するといったことがなく良かったです。

こちらのやりたい事と適性を汲み取ってくださり、応募までスムーズに進みました。

書類の添削も丁寧にしてくださり大変助かりました。

等身大のまま向き合ってくださるので、良い悪いをハッキリ伝えてくださり気持ちの良いやりとりをすることが出来ました。

引用:googleマップ

UZUZ(ウズキャリ)は20代の第二新卒や既卒に特化したサービスです。

実際に口コミでも「既卒や第二新卒に強い」という評判を聞いてウズキャリの利用を決めている人も多く見られました。

キャリアカウンセラー自身が、就活で挫折したり早期離職した経験があるため、既卒や第二新卒の人から「同じ目線でアドバイスがもらえた」「励ましてくれた」と人気です。

既卒や第二新卒で、あまり職務経験が無い人は、UZUZ(ウズキャリ)を利用するとよいでしょう。

LINEで気軽に相談できる

基本LINEを利用するので気楽にやりとりができますし、職種を絞って提案された企業を受けてみる形なので、主体的に進めていくことがしんどい人にとってはとても使いやすい転職サービスだと思います。

引用:googleマップ

UZUZ(ウズキャリ)では基本的にやり取りをLINEで行っています。

LINEなので、質問なども思い立ったときにでき、気軽に利用できます。

もちろん電話での相談も可能なので、自分に合った方法で利用するとよいでしょう。

面接対策もオンラインで行ってもらえるので、地方から首都圏への就職を希望している人も利用しやすいです。

LINEなら本業やアルバイトでまとまった時間が取れない人でもすき間時間にメッセージを送ったり確認したりできます。

電話が苦手な人も使いやすいですよ。

IT業界に強い

面接対策をとても丁寧にしていただきありがとうございました。ITの世界に入るのは初めてだったので不安な点もありましたが、無料の授業もわかりやすくサポートが手厚かったので少ない時間で多くの内容を学べました。ありがとうございました。

引用:googleマップ

UZUZ(ウズキャリ)の強みとしてIT業界に強いという点が挙げられます。

ウズキャリではウズウズカレッジというITサポート学習も行っているため、未経験からIT業界への就職がしやすいです。

口コミにもあるように、無料の授業が受けられたり、より手厚いサポートが受けられます。

ウズキャリの紹介企業職種を見ても、IT系エンジニアが全体の23%と全体の4割近くをしめています。

口コミでも「未経験でもIT業界に就職できた」という声が多く、初めてIT業界を目指す人におすすめです。

就業支援を行うスクールを運営している

無料でオンライン学習の動画教材を頂けたため、面接前までにある程度知識を付けることができました。週一回、講師の森さまと面談の機会を作っていただき、わからないことや質問したいことがあれば、しっかり解決でき、勉強も安心して取り組むことができました。

引用:googleマップ

UZUZ(ウズキャリ)ではウズウズカレッジという未経験者向けのITスクールも行っています。

中でもウズカレITは、35歳以下の未経験者を対象としたオンラインITスクール&就職支援プログラムです。

完全オンラインなので、全国どこからでも無料で受講できます。

学習だけでなくIT未経験者を積極的に採用している企業の紹介も行ってくれるため、IT未経験者でも1か月でITエンジニアとしての就職が可能です。

面接対策が手厚い

特にありがたかったのは手厚い面接対策です。

私にとって”過去の経歴を面接の場でどのように答えていくか”という部分が、自分一人ではうまく答えの出せない課題でした。しかし経歴から当時の考えまで丁寧にヒアリングしていただき、面接という場に則した方向性を提案していただきました。他にも具体的なアドバイスをいくつもいただき、失敗もしましたが何とか苦手な面接をクリアすることができました。

引用:googleマップ

面接対策の手厚さもUZUZ(ウズキャリ)のメリットの1つです。

口コミを見ても「面接対策に時間をかけてもらえてよかった」「面接で想定される質問を教えてもらえたので落ち着いて対応できた」などの声が多く見られました。

応募する企業が求める人材に合わせた解答の仕方などを丁寧にレクチャーしてくれるため、企業に合わせた対応が可能です。

面接に自信が無い人や、どのように答えたらよいか悩んでいる人はUZUZ(ウズキャリ)で面接対策をするのがおすすめです。

UZUZ(ウズキャリ)の悪い口コミ・評判からわかるデメリット

UZUZ(ウズキャリ)の悪い口コミ・評判から判明したデメリットについて詳しく解説します。

  • IT企業ばかり紹介される
  • キャリアアドバイザーの質にばらつきがある
  • 30代以上が対象外
  • 地方の求人が少ない
  • まとめてたくさんの求人を紹介してくれない

IT企業ばかり紹介される

IT業界に特化している分、求人の量や幅については他のエージェントに劣るかなぁと思いました。実際、自分が入社した会社の求人はなかったみたいです。

引用:googleマップ

UZUZ(ウズキャリ)の紹介企業職種を見ると、営業職が24%、ITエンジニアが23%と、全体の約5割を営業職とITエンジニアが占めています。

全体の求人数は決して少なくありませんが、どうしても営業職・IT企業が多い印象になってしまうようです。

ただし、求人にはタイミングも重要なので、希望の業種や職種に関わらず、まずは登録してみるとよいでしょう。

営業・ITエンジニア以外にこだわる場合は、ほかのエージェントと併用するなどしてみてください。

参照:UZUZ(ウズキャリ)

キャリアアドバイザーの質にばらつきがある

昨年度、女性の方にお世話になりました。

私の就活が中々うまくいかなかった時、だから新卒の時に就活するべきなんですよと言われ、大変ショックでした。

引用:googleマップ

UZUZ(ウズキャリ)は1人1人の個性に合わせたオーダーメイド型のサポートが特徴で、口コミでも「親身になってサポートしてくれた」という声が多く見られます。

とはいえ、残念なことに中には「キャリアカウンセラーの質が悪い」と感じている人も見られました。

誰にでも合うというのはなかなか難しく、相性が合わない場合もあるでしょう。

「フランクに話してくれて相談しやすかった」という声もあれば、「くだけすぎていて嫌だった」という人もいます。

相性が合わないと感じたら遠慮せずに担当を変更してもらうのがおすすめです。

30代以上が対象外

未経験者にとってはいいのかもしれませんが、職務経験がある人のキャリアアップ向けとしては物足りないかも…

UZUZ(ウズキャリ)は20代の既卒や第二新卒、フリーターに特化したサービスです。

未経験者や職歴が浅い人のサポートは得意としていますが、職歴が長い人がキャリアアップを目指すには物足りないかもしれません。

今までの職歴や経歴をもとに、さらなるキャリアアップを目指している人は、ハイクラス転職を専門としているエージェントを利用する方がよいでしょう。

地方の求人が少ない

ほとんどが都内や東京周辺の求人のようでした。もう少し地方の求人があるとよかったです。

UZUZ(ウズキャリ)は都心部の求人を主に取り扱っており、地方の求人の取り扱いは少ないようです。

拠点が新宿・大阪・旭川にあり、拠点周辺での求人は充実していますが拠点周辺以外での就職を希望している場合は、思うような求人が見つからないかもしれません。

地方での就職を希望している人は、その地域に強いエージェントを利用する方がよいでしょう。

反対に地方から都心部への求人を希望している人は、オンラインでサービスが受けられるので便利です。

まとめてたくさんの求人を紹介してくれない

1人1人に合った求人を紹介してくれるのはいいのですが、一度に数社しか紹介してもらえないのが少し不満でした。もっと一度にまとめて求人を紹介してほしかったです。

UZUZ(ウズキャリ)では一度に何十社も紹介することはなく、求職者の希望やキャリアプランなどをヒアリングしたうえで、初回はその人に合った求人を5社程度厳選して紹介します。

1社1社丁寧に検討したい人には良いですが、一度にたくさんの企業を比較して検討したい人やとにかく数多くの企業を見たい人には物足りなく思えるかもしれません。

一度にたくさんの企業を自分で比較して就職活動を進めたい人には不向きと言えそうです。

口コミ・評判からわかるUZUZ(ウズキャリ)が向いている人

では、口コミや評判からUZUZ(ウズキャリ)はどのような人に向いているかを解説します。

  • 20代の第二新卒や既卒
  • IT企業を目指す人
  • 就職活動を一からサポートをしてもらいたい人
  • 丁寧で親身なサポートを受けたい人

20代の第二新卒や既卒

UZUZ(ウズキャリ)は、「自ら若者がウズウズ働ける世の中をつくる」をモットーに、20代の既卒や第二新卒、フリーターメインでサポートを行ってきた就職・転職エージェントです。

従って20代の若手の就職・転職の実績が多く、ノウハウも持っています。

IT関連に関してはITスクールも行っており、未経験からの就職サポート実績も高いので、キャリアの浅い20代の人におすすめです。

IT企業を目指す人

ITスクールの運営も行っているUZUZ(ウズキャリ)は、IT系の求人や内定を獲得するためのノウハウが充実しています。

未経験からITを目指したいなら、UZUZ(ウズキャリ)を選ぶとよいでしょう。

専門性が高い職種に就きたい人や、手に職をつけたい人にもぴったりです。

反対にIT系は避けたいと思っている人には向かないかもしれません。

就職活動を一からサポートをしてもらいたい人

就職活動に慣れていない人や、就職活動を一からサポートしてほしい人はUZUZ(ウズキャリ)がおすすめです。

UZUZ(ウズキャリ)ではヒアリングを行ったうえで、求職者の性格や希望、職歴に合う企業を紹介し、履歴書の添削や面接サポートまで就職活動をすべてサポートします。

面接時の服装も、どこで買ったらよいかまで含めアドバイスしてくれるので、就職活動に関して少しでも不安があるならUZUZ(ウズキャリ)を選ぶとよいでしょう。

丁寧で親身なサポートを受けたい人

親身になって相談にのってくれて、丁寧にサポートしてくれる就職エージェントを探している人にもUZUZ(ウズキャリ)がぴったりです。

UZUZ(ウズキャリ)では求職者1人1人に合わせたオーダーメイド型の親身なサポートを行っています。

じっくり話を聞いてほしい人やそもそも自分にどんな職業が合っているかわからない人など、しっかり話を聞いて求職者目線で丁寧にアドバイスしてくれるエージェントを探している人はUZUZ(ウズキャリ)を選ぶとよいでしょう。

UZUZ(ウズキャリ)とは

対象第二新卒・既卒・フリーター・ニート
就業サポート人数63,110人
採用決定率86%
運営会社株式会社UZUZ
特徴・20代の若者に特化

・1人1人に合わせたオーダーメイドサポート

・独自の基準でブラック企業を排除

UZUZ(ウズキャリ)は20代のキャリアが浅い若手を対象としている就職エージェントです。

未経験者の就職実績が多くあり、特に営業職やITエンジニアへの就職を強みとしています。

キャリアカウンセラーは就職活動でつまずいた経験がある人たちなので、求職者目線での親身なサポートに定評があります。

内定率だけでなく定着率にもこだわっており、入社後3か月の定着率は96%という高水準です。

独自の基準を設けてブラック企業を排除しているので、自分に合うホワイト企業を見つけられるでしょう。

\簡単1分・就職支援実績52,431人/

※独自の基準でブラック企業を徹底排除

UZUZ(ウズキャリ)を利用する流れ

では、UZUZ(ウズキャリ)を利用する際はどのようにしたらよいのか、流れを紹介しておくので参考にしてください。

  1. UZUZ(ウズキャリ)に無料登録
  2. キャリアカウンセラーとの面談
  3. 応募書類の作成
  4. 面接対策
  5. 面接・内定

1.UZUZ(ウズキャリ)

まずはUZUZ(ウズキャリ)に無料登録します。

下記のような点が登録の際に聞かれます。

  • 就職経験があるか
  • 最終学歴
  • 希望勤務地(東京・大阪・愛知・そのほかの地域)
  • 氏名
  • 生年月日
  • 携帯番号
  • メールアドレス
  • 電話が可能な時間帯

細かい職歴などは必要なく、必要最小限で構いません。

このほかに伝えておきたいことがあれば、任意に記入しておきます。

2.キャリアカウンセラーとの面談

登録するとキャリアカウンセラーから連絡がくるので、面談の日時を決めます。

オフィスでの面談だけでなくオンラインでも行えるので、近くにオフィスが無い人や、面談のためにオフィスに行く時間が無い人でも気軽に利用できますよ。

面談では経歴やスキルに加えて、業種や職種の希望、キャリアプランなどもヒアリングのうえで、求職者に合う求人を紹介してくれます。

3.応募書類の作成

初回の面談では5社程度の求人が紹介されるので、その中で気になる企業があれば履歴書や職務経歴書など、応募に必要な書類を作成します。

書類作成に関してはキャリアカウンセラーが、企業ごとの求める人材に合わせて添削・アドバイスしてくれるので、積極的に活用しましょう。

疑問点・不明点がある場合はきちんと質問をしていけば、完成度の高い応募書類が作れます。

4.面接対策

UZUZ(ウズキャリ)では応募する企業ごとに約1時間の面接対策を行います。

「想定される質問や答え方を丁寧にアドバイスしてもらえる」と、口コミでも好評でした。

企業が求める人材としてどのようにふるまえばよいのかサポートしてもらえるので、面接が苦手な人でも自信を持って本番に臨めそうです。

面接に不慣れな人でも自信が持てるようにビジネスマナー研修を行うなど、しっかりバックアップしてくれます。

5.面接・内定

応募書類の提出はキャリアカウンセラーが行ってくれます。

書類審査通過後の日程調整も代行してもらえるので、求職者はキャリアカウンセラーに自分が都合のつく日時を伝えておきましょう。

内定が出たら、勤務先や年収などが自分の希望に合っているか確認します。

希望条件と異なる場合や、不満があるときはキャリアカウンセラーに伝えれば交渉してもらえます。

問題がなければ内定受諾をキャリアカウンセラーに伝えればOKです。

UZUZ(ウズキャリ)で就職を成功させるポイント

UZUZ(ウズキャリ)を利用して就職活動を成功させるためには注意しておくとよいポイントがあるので、いくつか挙げておきます。

  • 経歴や希望を包み隠さずに伝える
  • 合わないと思ったら担当者を変えてもらう
  • 希望条件は優先順位の高い2~3個に絞る
  • ほかの就職エージェントも併用する
  • 自分でも対策を進めておく

経歴や希望を包み隠さずに伝える

自分の希望や経歴・職歴などは嘘をついたり隠したりせず、思っていることをすべて伝えましょう。

「こんなことは恥ずかしい」とか「こんな条件は無理だよね」など思いこまず、遠慮せずに伝えた方がよいです。

キャリアカウンセラーは求職者の情報をもとに、適した企業や面接対策などをアドバイスします。

情報が足りなかったり間違っていたりすると、その人に合ったアドバイスが難しくなってしまいます。

UZUZ(ウズキャリ)のキャリアカウンセラーは就職活動がうまくいかなかった経験があるため、就職活動に関する不安や悩みはどんどん相談しましょう。

合わないと思ったら担当者を変えてもらう

どんな人でも必ず合うというのは難しいことです。

人同士なのでどうしても相性が合わないことがあります。

担当のキャリアカウンセラーとの面談を通して、「なんだか相性が合わない」と感じたら遠慮せずに担当者の変更を申し出ましょう。

キャリアカウンセラーは、応募書類の作成から面接対策まで就職活動すべてに関わります。

相性が合わないまま進めてしまうとコミュニケーション不足に陥りやすいので、相性が合わないと感じたら早めに担当者の変更を申し出てください。

その際、自分と同じような経歴を持っているキャリアカウンセラーを指名すると、より求職者の立場を理解してくれます。

希望条件は優先順位の高い2~3個に絞る

就職に際してはさまざまな希望条件があると思いますが、優先順位をつけて「これだけは譲れない」という条件を2~3個に絞っておきましょう。

希望条件を考え始めるときりがなくなってしまいがちです。

すべての希望条件を叶えられる会社を見つけるのは難しいので、絶対に譲れない条件を絞っておくと、就活がスムーズに進められます。

条件を絞り込む過程で、自分が本当は何を大切にしているのかもはっきりわかってくるので、就職後のミスマッチも防げます。

どの条件を優先した方がよいかはキャリアカウンセラーともよく相談しましょう。

ほかの就職エージェントも併用する

就職エージェントはそれぞれ対象や強みが異なるので、複数掛け持ちするのがおすすめです。

就職エージェントごとの非公開求人もあるので、「こちらのエージェントではなかったけれど、あちらには自分の希望に合った企業があった」という可能性もあります。

実際に使ってみないと自分に合っているかわかりにくいので、いくつか併用して相性のよい就職エージェントを見つけましょう。

自分でも対策を進めておく

就職エージェントのサポートは頼りになりますが、人任せにせず、自分でもきちんと就職活動を進めておきましょう。

自己分析を進めておけば、自分の強みやキャリアプランをより明確にでき、企業研究を進めておけば志望動機をはっきりさせられるのでキャリアカウンセラーとの面談もよりスムーズに進められます。

企業や業界について自分自身でしっかり理解できれば、面接にも自信を持って臨めるうえに面接官にも真摯な姿勢がアピールできるでしょう。

口コミに関してよくある質問

UZUZ(ウズキャリ)を利用しようとしたときに疑問に思いがちな点をQ&A形式でまとめました。

  • 登録や利用に費用はかかりますか?
  • 退会はすぐにできますか?
  • 地方からも利用できる?

登録や利用に費用はかかりますか?

登録や利用に費用は一切かかりません。

紹介する会社側が採用費用として負担しているため、利用者は内定の可否や紹介した企業への応募の有無などに関わらず、無料でサービスが受けられます。

退会はすぐにできますか?

退会や登録解除はすぐにできます。

WEB・電話・メールのどの方法でも退会の手続きが可能です。

WEBを利用する場合は、専用フォームから必要事項を入力します。

なお、退会に際して個人情報を削除してもらいたい場合は、登録情報の削除希望欄に忘れずにチェックを入れてください。

地方からも利用できる?

地方からの利用も可能です。

キャリアカウンセラーとの面談から応募書類の添削、面接対策まですべてオンラインでできるので、オフィスに足を運ぶ必要はありません。

従って拠点がある地域以外からでも手軽に利用できます。

UZUZ(ウズキャリ)はやばくない!未経験から親身なサポートで就職を目指せる!

今回はUZUZ(ウズキャリ)がやばいと言われているのは本当なのか、口コミや評判を基にメリットやデメリットを解説し、UZUZ(ウズキャリ)が合う人などを紹介しました。

UZUZ(ウズキャリ)は自身も就職で苦労したことがあるキャリアカウンセラーが、求職者1人1人に親身に相談にのってくれる就職エージェントです。

就職活動に自信がなく、一からサポートしてもらいたい人は、UZUZ(ウズキャリ)を利用して正社員を目指しましょう。