フリーター就活 PR

ハローワークにはろくな求人がないからやめたほうがいい!その理由や利用した体験談まで

「ハローワークにはろくな求人がないって本当?」

「ハローワーク以外に就職の方法ってある?」

「まともな仕事が探せる就職サービスはある?」

このような悩みを抱えていませんか。

この記事ではハローワークにろくな求人がない理由やハローワークで就職して後悔した体験談を解説しています。

併せてハローワーク以外の就職の方法やおすすめの就職サービスを紹介しているので、ハローワークでろくな求人がないと感じているなら、ぜひこの記事を参考にしてください。

ハローワークにはろくな求人がないからやめたほうがいい理由

ネットでも「ハローワークにはろくな求人がないからやめたほうがいい」という声が見られます。

なぜろくな求人がないといわれるのか、理由を説明します。

  • ブラック企業が混じっている可能性があるから
  • 取り扱われている企業のほとんどが中小企業だから
  • 求人内容が虚偽の場合があるから
  • 企業の詳細がわかりにくいから
  • 希望条件に合う企業を探しにくいから
  • 窓口担当が就職支援の専門家ではないから
  • 就職支援のためだけの機関ではないから

ブラック企業が混じっている可能性があるから

ハローワークでは地元だけでなく全国の求人が検索でき、掲載件数が多いことが魅力です。しかし、無料で求人を掲載できるため、求人にお金をかけたくない会社やかけたくてもかけられない会社も求人が募集できます。

そのため中にはブラック企業が混じっている可能性があるようです。人材にお金をかける余裕がない企業ほど、給与が低かったり福利厚生が行き届いていなかったりします。

求人票の情報も基本的なことしか載っていないため、ブラック企業かどうかの判断がつかず、優良企業を見極めるのが難しいこともろくな求人がないと思われる理由の1つです。

取り扱われている企業のほとんどが中小企業だから

ハローワークで取り扱われている求人の約96%が従業員299人以下の中小企業です。そもそも厚生労働省が定めるハローワークの役割にも「人材不足の中小零細企業を中心」と書かれています。

もちろん中小企業の中にも優良企業は多数存在します。しかし、従業員1000人以上の大手企業に比べると、中小企業は福利厚生面で不十分な点があるのも確かです。そのため福利厚生が行き届いた大手企業を目指す人が、ろくな求人がないと感じてしまうのは仕方がないといえるでしょう。

地元の企業には強いので、中小企業でも構わないから地元で働きたい人にはハローワークが狙い目かもしれません。

求人内容が虚偽の場合があるから

ハローワークでは、求人票に記載されている条件と実際の条件が異なっていることがあるので、ろくな求人がないと言われているようです。

厚生労働省によると、求人票記載内容と実際の労働条件が異なっていたという申し出が、令和4年度には約4000件あったと報告されています。求人応募を受け付ける際には、ハローワークでも審査が一応行われているのですが、あまり厳しいものではないらしく虚偽の記載をしている会社も存在します。

面接で提示された条件が求人票記載の条件と異なっていた場合は、ハローワークの求人ホットラインを利用したり紹介してくれたハローワークに報告しましょう。

企業の詳細がわかりにくいから

ハローワークの求人票には給与や求人など、基本的な情報しか載っていないので、実際にどのような会社なのかイメージがつきにくいです。

就職サービスなどの会社紹介では会社の外観やオフィススペースはもちろん、働いている人の写真も掲載されていたりします。

情報も細かく載っているので、実際にどのような会社なのか、働いている人たちはどのような雰囲気なのかイメージしやすいです。ハローワークでは写真などはなく、文字だけの情報になるので雰囲気は伝わってきません。

具体的なイメージがつかめないので、実際の職場を目にしたときに「思っていたのと違う」という感想を持ちやすく、ろくな求人がないというイメージにつながりやすいです。

希望条件に合う企業を探しにくいから

ハローワークで求人を検索する際、条件で絞り込みができず、自分の希望に合った企業を探しにくいようです。

そもそもサイトが使いづらいという声もあり、検索するのが大変だという声もあります。全国の求人を閲覧することができ、掲載数が多いのはよいのですが、その膨大な数の求人の中から自分に合う企業を自力で探し出すのは難しいと言わざるを得ません。

希望に合う企業を見つけられなければ応募もできず、妥協して応募してしまうと入社後のミスマッチにつながります。企業の検索に関しては、希望条件での絞り込みができる求人サイトや就職サービスを併用するとよいでしょう。

窓口担当が就職支援の専門家ではないから

ハローワークの窓口には「正規」と「非正規」の2種類の職員がいます。非正規職員の中には人材系企業に勤めていた経験がある人やキャリアカウンセラーの資格を持つ人などが採用されることもありますが、基本的には就職活動の専門家ではありません。

労働省所属の公務員にいたっては、民間企業に対して就職活動をしたことがない人もいます。そのため企業の情報に詳しく民間の就職活動に常に携わる就職サービスのような手厚いサポートは難しいです。

的確なアドバイスが得られずに自分とマッチした企業を見つけられない可能性が高く、ろくな求人がないと思われがちです。

就職支援のためだけの機関ではないから

ハローワークは就職サービスとは異なり就職支援を専門としている機関ではありません。

職業紹介のほかに雇用保険の手続きなども業務に含まれます。専門機関ではないので、就職支援を専門とする就職サービスと比べて、サービスの質が落ちたりマッチングがうまくいかないのは仕方ないといえるかもしれません。

そもそもハローワークは「障害者や生活保護受給者の方など民間の職業紹介事業等では就職へ結びつけることが難しい就職困難者」を主な対象としたセーフティーネットという位置づけです。民間の職業紹介で就職できるひとは、そちらを利用する方がよいということでしょう。

ハローワークのろくでもない求人に就職して後悔した体験談

ハローワークの求人から就職したものの、実はろくでもない会社で後悔した人の体験談を紹介します。

  • 給与が低すぎた
  • 休みがなかった
  • ブラック企業でメンタルに支障をきたした

給与が低すぎた


ハローワークには賃金が低い会社しかないとよくいわれています。ハローワークで求人を募集している企業は中小が多く、大企業に比べるとどうしても賃金が低めの設定になります。

手取りが12万円では、都内での1人暮らしは難しいと言わざるを得ません。休日も大手のいわゆるホワイト企業と比べると少ない傾向があるので、待遇も給与もあまりよくない企業が多いのは確かです。

せっかく正社員で働いても給与が低いうえに、休日も少ないようでは何のために働いているのかと後悔するのは当然といえるでしょう。

休みがなかった


こちらは休みが少なくて退職した人の体験談です。ハローワークから紹介されて就職したものの、6か月間で6日しか休みがなかったために退職しています。

ハローワークを信頼してはいけないと思うほど、求人票に書かれていた労働条件とはまったく異なっていたようです。さすがに1月に1日しか休みがないのでは体がもちません。

ハローワークでは一応審査はあるものの、虚偽の内容が記載されていることが少なくないようです。就職してからでは退職など面倒なので、面接の段階でしっかり確認する必要があります。

ブラック企業でメンタルに支障をきたした

ハローワークではブラック企業が扱われている可能性が高いようです。「ブラックしかない」という声も見られますし、実際この体験談のようにメンタルに支障をきたしてしまう人もいます。

精神的に追い込まれてしまって休職すると、次の就職はさらにハードルが上がってしまいます。結果、またブラック企業からしか採用がもらえず、再びブラックな環境で働きメンタルがやられて休職するという負の連鎖に陥ってしまいがちです。

もちろんブラック企業ばかりではありませんが、実際にブラック企業も多く取り扱われているようで、就職後後悔している人が多く見られました。

ハローワークにはろくな求人がない!おすすめの就職方法

ハローワークにはろくな求人がないと感じている人におすすめの就職方法をいくつか紹介します。

  • 気になる企業の採用ページから応募する
  • 求人サイトから応募する
  • 就職サービスに求人を紹介してもらう

気になる企業の採用ページから応募する

自分が希望する職種が決まっているなら、気になる企業のHPにある採用ページから直接応募する方法があります。

直接応募では意欲や熱意があると評価されやすいです。就職サービスにはない企業に応募できるのもポイントです。自分のペースで就職活動が行えるのもメリットと言えるでしょう。代わりに勤務地や条件交渉などをすべて自分で行わなければならないのは少し面倒です。

また、自力での情報収集は不足しがちで、面接対策や書類の作成が不十分になってしまう可能性があります。就職サービスで取り扱っていない企業で、自力で情報収集や対策がしっかりできるなら直接応募もありです。

求人サイトから応募する

ネットの求人サイトから応募する方法もあります。求人サイトでは業種や職種はもちろん、勤務地など、自分が希望する条件で絞り込んで検索できます。企業の絞り込みから採用まですべて同じサイトでできるので手軽です。

ただし、応募書類の作成はもちろん、面接の日程調整などのやり取りをすべて自分で行わなければなりません。書類の書き方や面接に関してアドバイスをもらったりできないので、慣れていないと大変だと思われます。

手軽にいろいろな企業を検索したい人や、就職活動に慣れていて自力で就職活動を進めたい人におすすめです。

就職サービスに求人を紹介してもらう

就職サービスに登録して求人を紹介してもらう方法もあります。

就職サービスに無料登録すると、担当のアドバイザーがつき、ヒアリングのうえでマッチしそうな企業を紹介してくれるうえに、応募書類の添削や面接対策を行ってくれます。条件交渉や日程調整など、面倒な手続きも代行してくれるので、就職活動に慣れていない人も安心です。

企業側のヒアリングも行っているので、入社後のミスマッチも極力避けられます。また、応募書類作成を代行してくれる就職サービスもあるので、応募書類の書き方で迷っている人や希望がはっきりしていない人は就職サービスの利用をおすすめします。

ハローワークでまともな求人を探している人向け就職サービス

ハローワークでまともな求人を探している人におすすめの就職サービスをいくつか紹介します。

  1. ウズキャリ
  2. アゲルキャリア
  3. タネックス

1.ウズキャリ

対象既卒・フリーター・第二新卒・ニート
求人数3,000件以上
入社後の定着率93.6%
特徴●就職支援実績52,341名以上
●入社後の定着率が高い
●独自の厳しい基準でブラック企業を排除
●大手からベンチャーまで優良求人多数
料金無料
住所東京都新宿区西新宿3丁目11-20
オフィススクエアビル新宿3階
運営会社株式会社UZUZ
オンライン面談可能

ウズキャリは第二新卒や既卒、フリーターなど、20代の若者に特化したサービスです。独自の基準を設けてブラック企業を排除しているので、ホワイトのまともな企業の中から自分に合う企業を見つけられます。

求職者1人1人の個性に合わせたオーダーメイド型サポートが特徴で、キャリアアドバイザーがヒアリングのうえでマッチする企業を紹介してくれます。入社3か月後の定着率も高いので、自分が納得できる企業を見つけられるでしょう。

\簡単1分・就職支援実績52,431人/

※独自の基準でブラック企業を徹底排除

2.アゲルキャリア

対象20代・第二新卒・既卒・フリーター
求人数非公開
就職成功・内定率95%
特徴●面談10時間以上無料・24時間受付中
●優良企業の中から意欲度の高いマッチングを実現
●業界未経験にも強い豊富な実績
●LINEで適職診断が受けられる
料金無料
住所東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー4階
運営会社株式会社 HR team
オンライン面談可能

アゲルキャリアは20代の若者に特化したサービスで、最短1週間でのスピード内定が特徴です。

大手からベンチャー企業まで多数の企業を取り扱っているので、ハローワークでまともな求人を探している人も優良企業の中から自分に合う企業を見つけられます。

スピード感をうりにしつつサポートも充実しており、回数無制限で24時間以上の面談が受けられるので安心です。マッチングにもこだわっているのでミスマッチが少なく、入社後に活躍できる企業とめぐり合えるでしょう。

\内定まで最短1週間/

本当に信頼できる人材紹介会社1位獲得!

アゲルキャリアの評判・口コミは怪しい?メリット・おすすめな人の特徴は?未経験からの正社員就職を目指す既卒や、早期退職をした第二新卒にとって「アゲルキャリア」は気になる就活エージェントのひとつですよね。 ...

3.タネックス

対象未経験・既卒・フリーター・ニート・第二新卒
求人数非公開
就職成功・内定率80%
特徴●LINEで気軽にやり取りできる
●10代・20代の求人に特化
●学歴・経歴不問で受付
●メンタルケアもしてくれる
料金無料
住所東京都千代田区神田錦町3-13-7
名古路ビル本館1階
運営会社株式会社 ミライユ
オンライン面談可能

タネックスは10代20代の若者に特化したサービスで、若手を積極的に採用している企業を多数取り扱っています。

10代20代の悩みや希望を把握してマッチする企業を紹介してくれるので、ハローワークでまともな求人を探している人も希望に合う求人を見つけられそうです。

応募書類の添削や面接対策はもちろん、条件交渉や日程調整など面倒な手続きも代行してくれるうえに入社までのフォローもしてもらえるので、安心して就職活動に取り組めます。

\内定まで最短1週間!/

他のサイトにない非公開求人が多数!
公式サイトはこちら

タネックスの評判・口コミを調査してみた!実際に利用した体験談も紹介「タネックスの評判って実際どうなのかな?」 「タネックスって若手の転職におすすめなの?」 「タネックスが自分に合っているのか...

ハローワークで求人を探している人によくある質問

ハローワークで求人を探している人が疑問に思う点をQ&A形式でまとめました。

  • ハローワークに求人を出さないのはどんな会社?
  • ハローワークとネット求人はどちらがいい?

ハローワークに求人を出さないのはどんな会社?

さまざまな理由が考えられますが、より質の高い人材を求めている会社はハローワークではなく就職サービスを利用する傾向が高いようです。

また、ブランドイメージを大切にしていて一般応募していない会社や直接応募のみを対象としている会社もハローワークは利用しません。

ハローワークとネット求人はどちらがいい?

それぞれ強みが異なるので、自分の希望に合う方を選びましょう。ハローワークは地元に密着した企業の求人が探しやすいので、地元にこだわる人はハローワークがおすすめです。

大手企業や上場企業に絞りたいなら求人サイトのほうがよいでしょう。迷っているならとりあえず両方に登録して比較してみるのもありです。

まとめ:ハローワークにはろくな求人がない!

今回はハローワークにろくな求人がない理由を解説し、ハローワークを利用して後悔した人の体験談を紹介しました。

ハローワーク以外の就職方法やおすすめの就職サービスについても説明しているので、ハローワークでろくな求人がないと感じているなら、すぐに就職サービスに登録してまともな会社を見つけましょう。